忍者ブログ

砂漠の九官鳥

                   私の本棚
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『感情はいかにしてつくられるか』 大木幸介

 ワタクシは、どうも感情的な人間のようで、
 気分が良いと、調子に乗って暴走し、
 機嫌が悪くなると、3日くらい引きずってしまう。
 我ながら 非常に めんどくさい奴だ。

 「どうにかならないか」 と思って
 この本を手に取ったのは ハタチ前。
 以来、20年以上経つが、
 いまだにワタクシは感情的な人間である。

 もちろん、だから この本が無意味、と言っている訳ではない。
 [感情]の原因を神経伝達物質に求める、という観点は、
 非常に興味深い。

 この観点の おかげ で、ワタクシは
  [感情] は、“何か訳の判らないもの” が原因なのではなく、カラダの [反応] なのだ。
 と、思えるようになった。

 あくび や おしっこ と いっしょだ。
 眠気や尿意が起こるのは 自然なことであるように、
 感情が起こることも 自然なことなのである。

 眠くなったら寝る、尿意を催したらトイレに行く のであれば、
 感情的になったら、深呼吸でもすることにしよう、
 と 気楽に考えられるようになった。
 (だからといって感情がおさまる訳ではないが)

 あ、それと もう1点 この本から学んだことがある。
 それは、“覚醒系の神経と抑制系の神経が別だ”ということである。

 それまでワタクシは、[興奮している状態] の反対が [落ち着いている状態] だと思っていた。
 「気合を入れるためには落ち着いてなんかいられない」
 「冷静になるためには意気込んではいけない」
 と思っていたのだ。

 だが、覚醒系の神経 と 抑制系の神経 が別だとすると、
 「気合はいってるけど冷静」 という精神状態が可能なのではないか。

 じつは、その後 たった1度だけ、そういう精神状態を体験した。
 自動車学校に通っていて、これに受かれば次は路上だ、という時に。
 人生には もっと大事な局面があっただろうに、なんで この時だったかは不思議だが、
 その時なりに、日常的な精神では対応しきれないような状態だったのだろう。

 ワタクシは、1度きり だったが、のちに聞いた話によると、
 アスリートの方は 「やる気満々なんだけど落ち着いている」状態
 というのを よく経験するそうである。
 な~んだ、そうだったのか。


     

 写真は、カッパブックス 『心がここまでわかってきた』 大木幸介 光文社 より


 講談社現代新書 『感情はいかにしてつくられるか』 大木幸介 講談社
 1983年 1月20日 第1刷発行
 1986年 5月  7日 第2刷発行
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
塔童 艶之進
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

× CLOSE

Copyright © 砂漠の九官鳥 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]